お役立ちコラム

2021/10/13エコキュートのメンテナンス方法を8項目に分けて徹底解説!

みなさんはエコキュートのメンテナンスは行っていますか?
エコキュートのメンテナンスを怠ると、お湯が濁ったり稼働効率が悪くなったりするだけでなく、最悪の場合は故障の原因になります。
そうならないためには定期的なメンテナンスが欠かせません。
ですが、みなさんの中には「メンテナンスの方法が分からない」という方もいらっしゃると思います。

そこでこの記事では、エコキュートのメンテナンス方法を8項目に分けて徹底解説します。
この記事を読んでいただければ、エコキュートのメンテナンス方法が分かります。

エコキュートのメンテナンス方法を8項目に分けて徹底解説!

エコキュートのメンテナンスが必要な理由

エコキュートは水道水を利用する仕組みですが、水道水には様々な不純物も含まれているため、長く使っていくうちに貯湯タンク内部にそうした不純物が溜まっていきます。
また、お風呂の残り湯を再利用する場合は、残り湯に含まれているゴミや汚れでフィルターが詰まる可能性もあります。

このように水道水の不純物がタンク内に蓄積したり、フィルターに汚れが溜まったりすると、エコキュートの稼働効率が悪くなり、最悪の場合は故障の原因になるのです。
そうした事態を回避し、エコキュートを長く使っていくためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。

エコキュートのメンテナンス方法8項目

ここから、エコキュートのメンテナンス方法を8項目に分けてご紹介します。
各部位ごとに定期的に点検・掃除を行えば、長く使い続けることができるでしょう。

浴槽フィルター

浴槽フィルターは毎日取り外して掃除するようにしましょう。
フィルターが詰まると、追い炊きに時間がかかるようになるなど稼働効率が悪くなるおそれがあります。

掃除に使用する道具は、普通のブラシや使い古した歯ブラシなどで大丈夫です。

風呂配管

エコキュートと浴槽の間には「風呂配管」があります。
使用中はお湯が循環しているため汚れが付きにくいのですが、停止している時は汚れが溜まっていきます。

自動洗浄機能が付いているものもありますが、付いてない場合は手動で風呂配管を掃除してください。
半年に1回ほどの頻度で、専用の洗浄液を投入し風呂配管の汚れを洗い流します。

漏電遮断器

エコキュートには漏電が発生した場合に備えて「漏電遮断器」が付いています。
漏電遮断器がきちんと機能するかを定期的にチェックしましょう。

頻度としては年に2~3回ほどで十分です。

貯湯タンク

貯湯タンク内にも汚れが蓄積するため、年に2~3回ほど掃除を行なうようにしてください。
掃除のやり方としては、水圧を利用してタンクの下部からゴミをはき出すという方法を取ります。

タンクの底にある排水栓を開き、2分ほど排水を行えば内部の汚れはキレイに排出されるでしょう。

逃し弁

逃し弁は貯湯タンクの上部に付いており、炊き上げの際に生じる水を排出する役割を持っています。
半年~1年に1回ほどの頻度で、逃し弁が正常に作動するかチェックしましょう。

オンとオフの切り替えができれば大丈夫です。

ヒートポンプユニット

ヒートポンプユニットのメンテナンスは特に重要です。
怠ると故障の原因になったり、寿命を縮めてしまったりすることになるからです。

年に2~3回ほどの頻度で水抜きを行ないましょう。
ヒートポンプユニットの3か所の水抜き栓を抜き、1分以上水を出し続けます。
1分以上水が出たことを確認したら、栓を閉じてメンテナンスは完了です。

リモコン

エコキュートのリモコンも使っていくうちに表面に汚れが付いて文字が見えにくくなったりします。
汚れが目立つ場合は、しっかりと絞ったタオルや乾いた布きれなどで汚れを拭き取りましょう。

アルコールやシンナーなどはボタンの変色や変形の原因になるため、使用は控えてください。

配管

配管の接続部分に使用されているパッキンやシールはシリコンやゴムを原料としているため、経年劣化すると水漏れを起こす可能性があります。
年に2~3回の頻度で水漏れを起こしてないかチェックしてください。

メンテナンスを怠るとどうなるのか?

「タンク内のゴミは元々水道水に含まれていたものだから大丈夫」と思って放置していると、問題が発生します。
例えば、タンク内に蓄積したゴミが給湯管を通して浴槽に流れ出し、浴槽に浮かんだりします。
また、溜まった汚れがヘドロ状になってしまう場合もあります。

そうした事態を防ぐには、貯湯タンクの水抜きなどのメンテナンスを定期的に行なうことが大切です。

もしトラブルが生じた場合は、給水配管専用止水栓を閉じてください。
給水配管専用止水栓は貯湯タンクの根元に付いている蓋を開けると、中央付近にあるため確認しておくとよいでしょう。

もし自力での掃除が難しい場合は、エコキュートのメンテナンス業者に依頼するという方法もあります。

まとめ

以上エコキュートのメンテナンス方法を8つの項目に分けて解説しました。
メンテナンスを怠ると稼働効率の悪化や故障の原因になるため、定期的に水抜きなどのメンテナンスを行なうことが大切です。

もしエコキュートの設置・交換を検討中の方がいらっしゃいましたら、「エコキュート交換救急隊」にぜひご相談ください。
弊社は埼玉・東京・神奈川・千葉で電気給湯器の交換を行なっている「家の電気のスペシャリスト」です。
弊社は累計10,000件もの交換実績があるため、安心してお任せいただけます。

 

→エコキュート交換設置・オール電化は「エコキュート交換救急隊」にお任せください

 

関連記事

  • エコキュートがお湯切れ!原因やお湯切れさせない対処方法エコキュートがお湯切れ!原因やお湯切れさせない対処方法 お湯を使いすぎているわけではないのに、エコキュートのお湯切れに困った経験がありませんか?家族の人数に合わせて最適なタンク容量を選んでいるのに、なぜ突然お湯が切れてしまうのでしょうか。今回は、エコキュートがお湯切れする原因や対処方法、使用時の注意ポイントについて紹介します。 […]
  • 給湯器はどれがお得?エコキュートと電気温水器を徹底比較!給湯器はどれがお得?エコキュートと電気温水器を徹底比較! 給湯器には主にエコキュートと電気温水器があります。では、この2種類の給湯器にはどんな違いがあるのでしょうか? みなさんの中には、エコキュートと電気温水器のどちらを購入するかで悩んでいる方もいると思います。そこでこの記事では、エコキュートと電気温水器の違いや双方のメリット・デメ […]
  • エコキュートの水圧を上げる方法はある?水圧が弱くなる原因とはエコキュートの水圧を上げる方法はある?水圧が弱くなる原因とは エコキュートの水圧が急に弱くなったと感じていませんか?毎日シャワーを浴びるたび、水圧が弱いとイライラが溜まってストレスを感じることもあるでしょう。今回は、なぜエコキュートの水圧はガスや灯油タイプの給湯機に比べて水圧が弱くなるのか、原因や水圧を上げる方法などについて詳しく解説しま […]
  • エコキュートの水抜きを訪問してきた業者に任せるのは危険!?エコキュートの水抜きを訪問してきた業者に任せるのは危険!? エコキュートを設置している人の中には、飛び込み営業の業者に「水抜き」をしているか聞かれたことがある人がいるかもしれません。 水抜きというのはいったい何か、このような飛び込み営業の業者に任せてもよいのかをまとめます。 エコキュートの水抜きとは エコキュートは、屋外の […]
  • エコキュートに付ける脚部カバーの役割3選 | 錆の原因と対処法も紹介エコキュートに付ける脚部カバーの役割3選 | 錆の原因と対処法も紹介 「エコキュートの脚部カバーには、どのような役割があるの?」 「エコキュートの脚部に錆が!どうしたらいい?」 エコキュートの脚部カバーは有料オプションとなっており、付属していません。 そのためほとんどの方が、エコキュートの脚部カバーの必要性について、疑問を持っているので […]
  • エコキュートの掃除方法を徹底解説!ポイントは3つの部分ごとにエコキュートの掃除方法を徹底解説!ポイントは3つの部分ごとに エコキュートを長く使っていくためには定期的にお掃除をすることが大切です。 掃除を怠ってしまうと、故障の原因になったり濁ったお湯が出てきたりなど、様々な支障が生じるおそれがあります。 でも、どうやって掃除していいか分からないという方もいらっしゃると思います。 そこでこの […]

contactお問い合わせ

埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください