お役立ちコラム

2022/07/24エコキュートの水抜きを訪問してきた業者に任せるのは危険!?

エコキュートを設置している人の中には、飛び込み営業の業者に「水抜き」をしているか聞かれたことがある人がいるかもしれません。
水抜きというのはいったい何か、このような飛び込み営業の業者に任せてもよいのかをまとめます。

エコキュートの水抜きを訪問してきた業者に任せるのは危険!?

エコキュートの水抜きとは

エコキュートは、屋外のヒートポンプユニットと貯湯タンクという2つの大きな装置からなる設備です。
このうち貯湯タンクにたまった水を抜くことを「水抜き」といいます。
推奨される頻度は半年から1年に1回ですが、このような頻度で水抜きをしているという人は少ないかもしれません。
そもそも「設置から一度も水抜きをしたことがない」という人もいるかもしれませんね。

水抜きをしないとどうなるのか

取扱説明書をチェックしてもらうと分かると思いますが、水抜きは日頃できるメンテナンスとして実施するよう指示されています。
このような指示がある理由は、やはり水抜きをする必要があるためです。
何故水抜きをするのか、また水抜きをしないとどうなるのかについてまとめます。

不純物が溜まる

エコキュートでは基本的に水道水を利用します。
井戸水や湧き水などを使用すると、水に含まれるミネラル分などが多すぎるためです。
ですが水道水にも水以外の成分が微量ですが含まれます。
これらが少しずつ貯湯タンクの中に溜まっていくため、水抜きをして、ミネラル分をはじめとした不純物を排出する必要があります。

汚れが浮く

電気ポットを利用している方なら、日々手入れしていてもポット内に白く硬い汚れのようなものが付いてしまう経験があるでしょう。
きれいな水を入れているはずなのに、このような白い汚れが付くのは、水道水内に含まれるミネラル分などが固まって残るからです。
湯垢と言われることもある汚れです。
これと同じようなことが貯湯タンクにも起こります。
タンク内の不純物が固まり白い浮遊物のようなものが排出されてくることがあります。

劣化のサイン

貯湯タンクの内部はステンレスでできているため、長期間利用しても劣化することは少ないでしょう。
ですがタンクの中にはゴムパッキンなども使われています。
ゴムは経年劣化しやすいパーツで、傷みが出てくるとちぎれてしまう場合があります。
このゴムパッキンのカスがお湯に交じることがありますが、水抜きをすることでゴムパッキンのカスを取り除けます。

また、水抜き中にこのようなカスが出てきたら、ゴムパッキンの劣化のサインとも言えます。
ゴムパッキンが傷むと水漏れが発生する可能性がありますので、その前に交換を検討するとよいですね。
もしエコキュートの設置から10年以上経過しているなら、しっかりと点検を実施したり、買い替えの検討も始めたりするとよいでしょう。

エコキュートの寿命を縮める原因に

水抜きをしないと、水に含まれる不純物由来の汚れやゴムパッキンのカスなどが給湯用の配管に流れていきます。
浴槽にはフィルターが取り付けられていますので、このフィルターの詰まりを引き起こす原因となるでしょう。
フィルターが詰まると循環設備に負担がかかります。
そのため、エコキュートの寿命も短くしてしまうのです。

水抜きの手順

貯湯タンクの水抜きは自分でも作業できます。
取扱説明書をチェックするとその方法は記載されていますが、手順としてはどの機種でもほとんど同じです。

まず「漏電遮断器」をオフにして、給水配管の途中にある「給水側止水栓」を閉めます。
次に貯湯タンクにある点検口を開けて「逃がし弁レバー」を起こします。
逃がし弁は貯湯タンクの上の方に設置されていることが多くなります。

最後に「排水栓」を開きます。
排水栓は給水側止水栓の近くにあるケースが多いようです。
概ね1~2分程度排水を実施します。

バケツを用意しておくと排水された水が受けられるので、周囲が水浸しになるのを避けられます。
水が止まったら逆の手順で排水栓と逃し弁を閉じます。
給水側止水栓を開け、漏電遮断器をオンにしましょう。

飛び込み営業の業者に指摘された場合

エコキュートの飛び込み営業を実施している業者の中には、エコキュートを設置している家庭に訪問し、日々のメンテナンスの状況を聞く人もいます。
このような業者はエコキュートの設置以外にもメンテナンスも可能として点検させて欲しいと言ってくる場合があります。

「水抜きを実施したことがありますか?」と聞かれた場合に、実施したことがないと伝えたら、「水抜きをしたほうがよい」としつこく言われるかもしれません。

もし普段から付き合いがある業者がいるなら、このような提案は断り、付き合いがある業者に依頼したほうがよいでしょう。
大切な設備ですので、信頼できる業者以外に触らせないほうが安全です。
しっかりと断りましょう。
断ったのにもかかわらず、居座ったりするようでしたら、警察に連絡しましょう。

まとめ

エコキュートの水抜きは、できれば半年に1回、少なくとも1年に1度は行った方がよいメンテナンスの1つです。
定期的にメンテナンスを業者に依頼しているなら、点検時に水抜きもしてもらうとよいですね。
また、自分でもできるものなので、一度実施してみるとよいでしょう。
「設置後、一度も点検していない」「付き合いがある業者がいない」という場合は、点検も兼ねて信頼できる業者に依頼してみてください。
エコキュートの買い替え・設置をご検討中の方は、ぜひ当社「エコライト」にご相談ください。

エコキュートの交換設置は「エコキュート交換救急隊 」にぜひお任せください!

関連記事

  • エコキュートが落雷で故障!火災保険適用で修理できるの?エコキュートが落雷で故障!火災保険適用で修理できるの? 落雷により、家電が故障する可能性があることをご存知の方は多いでしょう。 エコキュートもまた、電化製品の1つなので、落雷で故障する可能性があります。 落雷をはじめ、自然災害などで故障した場合、火災保険で修理できるのかを解説します。 落雷をはじめとした自然災害による故 […]
  • エコ給湯器「エコキュート」の特徴|ガス給湯器・電気温水器と比較エコ給湯器「エコキュート」の特徴|ガス給湯器・電気温水器と比較 「エコ給湯器ってなに?」「エコキュートの特徴は?」 ガス給湯器が古くなっているご家庭や、新居を建てるご予定の方は「エコ給湯器」の存在が気になっているでしょう。 エコ給湯器には4種類ありますが、世間では一般に「エコ給湯器=エコキュート」が普及しています。 そこで本記 […]
  • 【エコキュート】価格と工事費はいくら?選び方と注意点も解説!【エコキュート】価格と工事費はいくら?選び方と注意点も解説! 「エコキュートってどんな種類があるの?」 「エコキュートっていくらするの?」 「エコキュートの工事費用っていくら?」 ガス給湯器に比べ省エネで、火災の危険性が低いため、近年人気のあるエコキュート。 家庭に設置したくても、エコキュートの種類・価格・注意点がわからなけれ […]
  • エコキュートのリモコンのトラブル事例!本体とリモコンの故障を見分けるには?エコキュートのリモコンのトラブル事例!本体とリモコンの故障を見分けるには? 最近のエコキュートは、台所などに設置されているリモコンを操作するだけで、お風呂のお湯をためたり温度や湯量の調整ができています。リモコンひとつで操作できる機能も増えており、利便性が高いです。 毎日の生活を便利にしてくれるエコキュートのリモコン故障したり、トラブルが起きてしまった […]
  • 卒FITとは?FIT制度終了後のベストな選択肢を紹介!卒FITとは?FIT制度終了後のベストな選択肢を紹介! 2009年に始まった電力の固定価格買取制度(FIT)が10年目の2019年をもって順次終了することになりました。そこで課題になってくるのがFIT終了後の対応策「卒FIT」です。 でも、みなさんの中には「卒FITって何?」「そもそもFITとは何なの?」などなど、疑問をお持ちの方 […]
  • エコキュートがお湯切れ!原因やお湯切れさせない対処方法エコキュートがお湯切れ!原因やお湯切れさせない対処方法 お湯を使いすぎているわけではないのに、エコキュートのお湯切れに困った経験がありませんか?家族の人数に合わせて最適なタンク容量を選んでいるのに、なぜ突然お湯が切れてしまうのでしょうか。今回は、エコキュートがお湯切れする原因や対処方法、使用時の注意ポイントについて紹介します。 […]

contactお問い合わせ

埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください