お役立ちコラム

2022/08/29エコキュートの故障に注意!故障時の症状や対処法・火災保険を解説

暦のうえでは9月から秋の始まりとされており、もうすぐに寒い冬がやってきます。

そんな寒い冬にエコキュートが故障してしまったら、お家でお湯を使うことができないので寒くて大変な思いをしてしまう、なんてことも。

この記事では、万が一の事態が起きた時のために、エコキュートが故障した場合の症状や対処法などについて説明します。
ぜひ最後までご覧ください。

エコキュートの故障に注意!故障時の症状や対処法・火災保険を解説

こんな症状が出たら要注意!

エコキュートを長い期間使用していると、経年劣化やパーツの消耗が原因で故障してしまいます。
以下のいずれかの症状が現れたら故障の前兆かもしれません。

● 異音がする
● ブレーカーが落ちるようになった
● お湯が溜まらない
● 追い炊きができない
● 頻繁にエラー表示が出る

これらの症状が出たら、修理や交換のタイミングと考えられます。
専門業者に相談してみましょう。

エコキュートの修理や交換に火災保険は使える?

エコキュートの修理や交換には、決して安くはない費用がかかります。
修理・交換費用はなんとか安く抑えたいものです。
実は、お家の火災保険で修理や交換ができる場合があります。

もしかしたら高額な費用を請求されてしまうのでは、と考えると、調子が悪くなっても業者やメーカーになかなか連絡できないという方もいるのではないでしょうか。

エコキュートは取り外して屋外に移動できない仕様なので、一般的に「建物」の一部として認定されます。
そのため、建物を補償対象としている火災保険が適用できるのです。

エコキュートのよくある故障と対処法

エコキュートが使えないと不便です。
お湯が出なくなると日常生活に支障をきたします。
だからこそ、故障してしまったときにどうすればいいかわからず困ってしまいがちです。

すぐ対処できるように、故障したときに起きる症状と対処法をご紹介します、

お湯が出ない

エコキュートのトラブルの中でも特に多いのが「お湯が出ない」状況です。
シャワーを使う時やお風呂などで感じる症状なので、気づきやすいといえます。

お湯が出ない場合、電源を入れてから時間が経っていない、お湯を使いすぎてタンクにお湯がない、というケースも考えられます。
上記に該当しない場合は、故障している可能性が高いです。

その場合、リモコンに表示されたエラーコードを確認してください。
エラーコードをネットで検索すれば、メーカーが公開しているエラーコードごとの故障内容と対処法に関する情報が出てきます。

自分で改善できるケースもありますが、そうでなければできるだけ早く修理をする必要があります。

シャワーの温度が安定しない

シャワーの温度にムラがあるという相談も多く寄せられます。
シャワーの温度だけにムラがあるなら、シャワーの温度を調節する水栓が故障している可能性が高いです。

しかし、台所でもお湯の温度が不安定である場合、本体に異常が起きていると考えられます。
お風呂で異常を感じた場合は、ほかにも異常のある場所はないか探してみてください。

突然水圧が弱くなった

ひと昔前のエコキュートは性能的に水圧が弱いものもありました。
しかし、現在発売されているエコキュートのほとんどは、製品開発によって性能が良くなり水圧の問題を解決しています。

もしお家のシャワーの水圧が弱くなったら、水栓器具の中の「ストレーナー」というフィルタの目詰まり、もしくは水漏れが起きている可能性があります。

フィルタに異常がなければ水漏れしている可能性があるため、すぐに当社にご相談ください。

まとめ

エコキュートが使えなくなってしまうと、お湯が使えなくなってしまったり、お風呂に入れなくなったりしてとても不便です
そんな時は、すぐに当社にご相談ください。

当社は完全自社施工にこだわっており、万が一修理や交換をした後に問題が発生した場合に備えて、工事に対する10年保証をお付けしています。

故障の原因や症状がよく分からないという方でも、実績と経験豊富な当社のベテランスタッフが丁寧に対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。

エコキュートの交換設置は「エコキュート交換救急隊 」にぜひお任せください!

関連記事

  • エコ給湯器「エコキュート」の特徴|ガス給湯器・電気温水器と比較エコ給湯器「エコキュート」の特徴|ガス給湯器・電気温水器と比較 「エコ給湯器ってなに?」「エコキュートの特徴は?」 ガス給湯器が古くなっているご家庭や、新居を建てるご予定の方は「エコ給湯器」の存在が気になっているでしょう。 エコ給湯器には4種類ありますが、世間では一般に「エコ給湯器=エコキュート」が普及しています。 そこで本記 […]
  • エコキュートがお湯切れ!原因やお湯切れさせない対処方法エコキュートがお湯切れ!原因やお湯切れさせない対処方法 お湯を使いすぎているわけではないのに、エコキュートのお湯切れに困った経験がありませんか?家族の人数に合わせて最適なタンク容量を選んでいるのに、なぜ突然お湯が切れてしまうのでしょうか。今回は、エコキュートがお湯切れする原因や対処方法、使用時の注意ポイントについて紹介します。 […]
  • エコキュートの水抜きを訪問してきた業者に任せるのは危険!?エコキュートの水抜きを訪問してきた業者に任せるのは危険!? エコキュートを設置している人の中には、飛び込み営業の業者に「水抜き」をしているか聞かれたことがある人がいるかもしれません。 水抜きというのはいったい何か、このような飛び込み営業の業者に任せてもよいのかをまとめます。 エコキュートの水抜きとは エコキュートは、屋外の […]
  • 電気温水器とエコキュートの違いとは?電気代などを徹底比較!電気温水器とエコキュートの違いとは?電気代などを徹底比較! 電気を使う給湯器には主に「電気温水器」と「エコキュート」があります。 電気温水器とエコキュートの具体的な違いや電気代などの面でどちらがお得なのかを知りたいという方も多いと思います。給湯器を設置するならじっくりと比較してお得な方を選びたいですよね。 この記事では電気温水器とエ […]
  • エコキュートの自動配管洗浄は必要?配管が汚れるのはなぜかエコキュートの自動配管洗浄は必要?配管が汚れるのはなぜか エコキュートを利用し続けていると、お風呂に汚れが浮くことがあります。 原因はいくつかありますが、配管の汚れが原因の可能性もあります。 自動配管洗浄機能が付いているエコキュートでも、配管が汚れる可能性があります。 どうして配管が汚れるのか、汚れを放置した場合のリスクについて […]
  • 失敗しないエコキュートの買い替えのタイミングや補助金制度を解説!失敗しないエコキュートの買い替えのタイミングや補助金制度を解説! エコキュートの買い替えのタイミングは、エコキュート設置から10年経過した頃が目安と言われています。10年経過したからと言って、壊れていないのに買い替えるのはちょっと気が引けますよね。また毎日使用するものなので、壊れてしまったら交換までにどのくらいの日数がかかるのか、費用はどのく […]

contactお問い合わせ

埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください