お役立ちコラム

2022/02/20エコキュートが凍結したらどうすれば良い? 原因や対処法を紹介

気温が氷点下になることもある寒さの厳しい地域では、冬は水道管が凍ることもありますが、夜間にお湯を沸かしておくエコキュートでさえ凍ることがあります。厳密にいうと、エコキュートと浴槽をつなぐ配管が凍結するのですが、凍ってしまうとお湯が使えないので不便ですね。
ここでは、凍結の原因や対処法、凍らないように予防する方法などを紹介します。

エコキュートが凍結したらどうすれば良い? 原因や対処法を紹介

エコキュートが凍結する原因とは

エコキュートが凍結する原因は、外気温です。エコキュートや付属している配管は室外に設置をするため、外気温の影響をダイレクトに受けてしまいます。そのため、気温が氷点下まで下がってしまったり、0℃以下の状況が続いたりすると配管が凍ってしまうのです。

エラー表示が出たら解除をする

配管が凍ってしまうと、圧力異常を検知するエラーが発生することがあります。エラーをそのままにしておくと、たとえ解凍できてもお湯が使えないので、必ず解除してください。解除方法は取扱説明書に記載されていますが、ほとんどの場合、漏電遮断機を1分以上切っておけば解除できます。1分以上経過したら、再度漏電遮断機のスイッチをオンにして、その後凍結の対処法を試してください。

エコキュートが凍結したときの対処法

エコキュートの配管が凍結によってお湯が出なくなった場合、まずはメーカーの取扱説明書に従って対処をしてください。それでも、まったく状態が改善できなかった場合は、以下の対処法を実践してみましょう。

外気温が上がるまで待つ

積極的な対処法ではありませんが、すぐにお湯を使わなくても良いのであれば、外気温が上がって自然に解凍されるまで待ちましょう。ただし、配管が設置されている場所に日が当たらない、真冬で外気温の上昇が期待できない場合は、自然解凍は難しいかもしれないので他の対処法を試してみてください。

配管にぬるま湯をかけて解凍する

急いでお湯を使いたい、自然解凍は無理という場合は、配管にぬるま湯をかけてみましょう。凍っている部分が分かれば、その部分だけにかければいいのですが、分からないようであれば貯湯タンクと給湯配管、ヒートポンプの給水配管などにまんべんなくかけてください。お湯をかけるときは、温度に注意しましょう。早く解凍したいからといって熱湯をかけてしまうと配管が破損してしまうので、必ず40℃前後のぬるめのお湯で解凍してください。

エコキュートの凍結を予防するには

エコキュートの凍結を予防する方法はいろいろあるので、状況に適した予防策を行ってください。
ここでは、凍結予防に効果的な4つの方法を紹介します。

凍結防止ヒーターを取り付ける

コストはかかりますが、確実に凍結を予防したいという方は、配管に凍結防止ヒーターを取り付けましょう。凍結防止ヒーターは、気温が一定温度以下になると自動でヒーターが付くので配管が凍るのを防いでくれます。設置は、特に難しくありませんが、取り付け場所を間違えると予防効果がなくなってしまうこともあるので、費用がかかっても専門業者に依頼することをおすすめします。

浴槽に水をはっておく

フルオート機能が搭載されているエコキュートであれば、浴槽に水をはっておくことで風呂の配管の凍結を予防できます。フルオート機能には凍結予防運転を行う機能が付いています。そのため、浴槽に水をはっておけば、外気温が3℃以下になった時点で自動的に配管が凍らないようにしてくれるのです。ちなみに、水は浴槽内の循環口よりも10cm程度上の高さまで入れてください。循環口ぎりぎり、もしくは口より下だと凍結予防運転は機能しないので注意しましょう。

配管にカバーを付ける

アナログですが、配管に凍結予防のためのカバーを付ける、という方法もあります。昭和の時代には、水道管に布を巻き付けて凍らないようにしていましたが、これと同じでエコキュートの配管に化粧カバーや手持ちの布を捲くと凍結予防になります。この方法はコストもかからず、すぐに実践できるので、とりあえずすぐに凍結を予防したい方におすすめです。

水を出しっぱなしにする

これも昭和の時代に水道管凍結防止でやっている家庭が多かった方法ですが、水を出しっぱなしにすると凍るのを防ぐことができます。温度設定を「水」もしくは一番低い温度にして、1分間で200cc程度の水が出るように量を調節し、そのまま出しっぱなしにしておきましょう。もったいないと思うかもしれませんが、水は流れている限り凍らないので、確実に凍らせたくないときにはこの方法を試してみてください。

エコキュートが凍結しても慌てないで!

近年は、異常気象が相次いでいるので、本来であれば凍結が起こらないような地域であっても、外気温が下がってエコキュートが凍結する可能性があります。エコキュートが凍ってしまうと、いつお湯が使えるようになるのかが分からず焦ってしまうかもしれません。しかし、対処法や予防方法を知っておけば、慌てることなく対応できます。とはいえ、対処や予防を実践しても凍ったままということもあるので、エコキュートが凍結してお困りの方は業者に相談しましょう。

→エコキュートのメンテナンスや交換は「エコキュート交換救急隊 」にぜひお任せください!

関連記事

  • エコキュートの配管で重要なヒートポンプ配管のトラブルを防ぐには?エコキュートの配管で重要なヒートポンプ配管のトラブルを防ぐには? エコキュートの配管はすべて設置してもらう業者にお任せと思っていませんか? しかし業者によっては専門知識を持ったスタッフがいない場合もあります。 特にヒートポンプの配管でトラブルが起こりやすいので、どのような配管を使用しているか確認したほうがよいでしょう。 今回は、 […]
  • エネファームとエコキュートどっちが良い?それぞれの特徴をチェックエネファームとエコキュートどっちが良い?それぞれの特徴をチェック 地球温暖化など環境に対する関心が高まる中で、少しでもエコな生活を心掛けようとする方は増えています。 地球環境にも優しく、毎月の光熱費の負担を抑えられる商品としてエコキュートやエネファームが注目されています。 しかし、その違いを良く理解できていない方もたくさんいるのではな […]
  • もしもエコキュートが凍結してしまったらもしもエコキュートが凍結してしまったら 【もしもエコキュートが凍結してしまったら】     こんにちは、エコキュート交換救急隊です! 関東、本日は真冬の寒さだそうです! お出かけの方は温かくして行ってらっしゃい! 雨が降っていないところも、これから雨も降るようなので […]
  • エコキュートの設置前に確認すべきことは何?設置手順をチェック!エコキュートの設置前に確認すべきことは何?設置手順をチェック! 光熱費も安くできて地球環境にも優しいエコキュートに、現在使用しているガス給湯器から交換したいと考えている方は少なくないと思います。 他の給湯器からエコキュートに交換するには、必ず設置工事が必要です。 このコラムでは、エコキュートの設置前に確認すべきことを調査し解説します […]
  • 電気温水器とエコキュートの違いとは?電気代などを徹底比較!電気温水器とエコキュートの違いとは?電気代などを徹底比較! 電気を使う給湯器には主に「電気温水器」と「エコキュート」があります。 電気温水器とエコキュートの具体的な違いや電気代などの面でどちらがお得なのかを知りたいという方も多いと思います。給湯器を設置するならじっくりと比較してお得な方を選びたいですよね。 この記事では電気温水器とエ […]
  • オール電化の3つの節約ポイントで賢く節電!今すぐできることを紹介オール電化の3つの節約ポイントで賢く節電!今すぐできることを紹介 オール電化住宅で最も気になることの1つが、電気代の節約ではないでしょうか?オール電化住宅では家庭の必要エネルギーを全て電力で賄うため、電気代が高くならないか心配という方もいると思います。 しかし、「器具の使い方」「電力を使用する時間帯」など、ポイントを押さえて工夫すれば、オー […]

contactお問い合わせ

埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください