お役立ちコラム

2021/07/30電気温水器とエコキュートの違いとは?電気代などを徹底比較!

電気を使う給湯器には主に「電気温水器」と「エコキュート」があります。
電気温水器とエコキュートの具体的な違いや電気代などの面でどちらがお得なのかを知りたいという方も多いと思います。給湯器を設置するならじっくりと比較してお得な方を選びたいですよね。
この記事では電気温水器とエコキュートの違いを解説し、電気代・設置費用・設置スペースという3つの観点から徹底比較していきます。この記事を読めば、電気温水器とエコキュートの違いがしっかり理解できますよ。

電気温水器とエコキュートの違いとは?

電気温水器とエコキュートの違いについてご紹介します。

電気温水器は電動式のヒーターでお湯を沸かすタイプの給湯器で、瞬間式と貯湯式の二種類があります。
瞬間式は瞬間的にお湯を沸かすのに対し、貯湯式はヒーターでお湯を沸かして貯湯タンクに貯めて使用します。

エコキュートはヒートポンプという技術でお湯を沸かすタイプの電気給湯器の通称です。
わずかな電力+空気の熱エネルギーを利用してお湯を沸かす仕組みになっています。

このように電気温水器とエコキュートでは、お湯を沸かすのに電動式ヒーターを使うかヒートポンプ技術を使うかという点が大きく違います。

電気温水器とエコキュートの電気代の比較

電気温水器とエコキュートの電気代を比較してみましょう。

  1. 電気温水器の電気代
    費用は機種によっても異なりますが、消費電力が5,400キロワットのタイプの電気温水器を1日2時間ほど使った場合は約130円の電気料金がかかります。
  2. エコキュートの電気代
    エコキュートは初期費用は高いですが、ランニングコストはとても安く電気温水器の3分の1ほどの電気代で済みます。
    効率的に稼働させると月額1,000円程度まで電気代を抑えることができますし、お湯をたくさん使う場合でも2,000円程度にすることが可能です。

電気温水器とエコキュートの設置費用の比較

次に電気温水器とエコキュートの設置費用を比較してみましょう。

①電気温水器の設置費用
取り付け業者や機種などによって費用は変わってきます。
価格の低い機種だと5万円ほど、高いものになると20万円ほどの費用がかかります。

②エコキュートの設置費用
エコキュートは貯湯タンクと室外機に相当するヒートポンプ装置を設置する必要があります。
エコキュートの設置費用は電気温水器の設置費用に比べると比較的高額で、約30万円~60万円ほどの費用がかかります。

電気温水器とエコキュートの設置スペースの比較

最後に電気温水器とエコキュートの設置に必要なスペースの大きさを比較します。

  1. 電気温水器の設置スペース
    電気温水器は貯湯タンクを設置するだけでよいので、それほど大きなスペースは取らずに済みます。
  2. エコキュートの設置スペース
    エコキュートは貯湯タンク以外にも室外機であるヒートポンプ装置を設置しなければならないので、より広いスペースを必要とします。家屋によっては設置が難しい場合があるので、注意しましょう。
    また、エコキュートは低周波を発生させるので、騒音トラブルを避けるために隣家からある程度の距離を確保する必要があります。
    そういった面からも広いスペースが必要になります。

まとめ

電気温水器とエコキュートは費用や設置スペース等の点でそれぞれ長所と短所があります。
双方の特徴をじっくりと見極めた上で、どちらを設置するかを決めることが大切です。
設置を検討する際には、この記事でご紹介したポイントを判断材料としてお役立てくださいね。

電気給湯器の設置コストはどの業者に依頼するかどうかによっても変わってきます。
適正価格でしっかりと設置・交換してくれる業者を選ぶことが大切です。
でも、どの業者がいいのか分からないという場合もあると思います。
そんな時は「エコキュート交換救急隊」にお任せください。

当社は埼玉・東京・神奈川・千葉で電気給湯器の交換などを行なっている「家の電気のスペシャリスト」です。
当社は累計10,000件もの交換実績を誇ります。
当社は以下の3点が他社とは大きく違います!

  1. 完全自社施工による確かな品質をお届け
    エコキュート交換救急隊は協力会社などの手を借りず、完全自社施工にこだわっています。 そのため、確かな品質管理が可能となっております。また、万が一施工に不備があった場合を考え、工事に対する10年間の保証をお付けし、ご自宅のホームエネルギーをしっかりとお守りいたします。
  2. お客様のニーズに応じた最適なご提案
    エコキュート交換救急隊はお客様の声を聞くことを何よりも大切にしております。 ご相談を受けた際は必ず営業担当者とともに実際に工事を行なう施工担当者がご自宅に訪問いたします。現状をしっかりと調査し、お客様の悩みやご要望を伺った上で、製品・設置場所・施工方法などをご提案いたします。
  3. 迅速な対応
    エコキュート交換救急隊は基本的にお問い合わせをいただいてから最短の日程(最短で10分)でご訪問し、現場調査とお見積もりをいたします。 その後、必要な設備を整えた上で丁寧かつ迅速に施工いたします。また、お客様の急なお悩みにもできる限りお応えします。

→電気給湯器の設置は「エコキュート交換救急隊」にお任せください!

関連記事

  • エコキュートのメンテナンス方法を8項目に分けて徹底解説!エコキュートのメンテナンス方法を8項目に分けて徹底解説! みなさんはエコキュートのメンテナンスは行っていますか? エコキュートのメンテナンスを怠ると、お湯が濁ったり稼働効率が悪くなったりするだけでなく、最悪の場合は故障の原因になります。 そうならないためには定期的なメンテナンスが欠かせません。 ですが、みなさんの中には「メンテナ […]
  • もしもエコキュートが凍結してしまったらもしもエコキュートが凍結してしまったら 【もしもエコキュートが凍結してしまったら】     こんにちは、エコキュート交換救急隊です! 関東、本日は真冬の寒さだそうです! お出かけの方は温かくして行ってらっしゃい! 雨が降っていないところも、これから雨も降るようなので […]
  • エコキュートに付ける脚部カバーの役割3選 | 錆の原因と対処法も紹介エコキュートに付ける脚部カバーの役割3選 | 錆の原因と対処法も紹介 「エコキュートの脚部カバーには、どのような役割があるの?」 「エコキュートの脚部に錆が!どうしたらいい?」 エコキュートの脚部カバーは有料オプションとなっており、付属していません。 そのためほとんどの方が、エコキュートの脚部カバーの必要性について、疑問を持っているので […]
  • エコキュートの寿命は何年?よくある故障の症状も紹介エコキュートの寿命は何年?よくある故障の症状も紹介 電気給湯器のエコキュートは、空気の熱を利用してお湯を作る、地球にやさしいエコな給湯器で人気が高いです。 しかし、エコキュートは高額なため寿命がどのくらいあるのか心配になりますよね。 ここでは、エコキュートの寿命とよくある故障の症状を中心にご紹介いたします。 エコキ […]
  • エコキュートでの追い炊きは可能!仕組みや注意点を徹底解説エコキュートでの追い炊きは可能!仕組みや注意点を徹底解説 エコキュートは貯湯タンクのお湯と水道水で温度調節するため「追い炊き」はできないと思っている方が多いようです。 確かにエコキュートには足し湯機能が付いており、各メーカーも推奨していますが、実は追い炊き機能が付いているタイプもあるのです。 この記事では、エコキュートの追い炊 […]
  • エコキュート交換は問い合わせてすぐ工事は可能なの?エコキュート交換は問い合わせてすぐ工事は可能なの? こんにちは、エコキュート交換救急隊です。 3人家族なのに、ひざ掛けが5枚常に置いてあります。 9歳の娘は年々寒さに弱くなり、今日はとうとう 「学校本気で休むわ!」 って言い放ったので、布団を引っぺがしました。 ひざ掛けって、小さいですよね~ ひざ掛け […]

contactお問い合わせ

埼玉、東京、神奈川でエコキュートの交換設置なら安心と信頼のエコキュート交換救急隊におまかせください